実はその不調、顔じゃなく“脳”と自律神経が原因かもしれません!
顔の歪みがある人は、
自律神経が乱れやすく、肩こりや腰痛が治りにくい
って知ってましたか?
毎朝鏡を見るたび、なんとなく気になる“顔の歪み”。
片方のまぶたが下がっていたり…
口角の高さが違ったり…
笑顔が左右非対称に見えたり…
でも多くの人は、「これは体質だから」と思い込み、気づいていないんです。
この“ちょっとした違和感”こそが、
あなたの腰痛や自律神経の乱れ、慢性的な痛みの出発点だということに。
実際にこんな方がいました。
40代の女性。長年、肩こり・腰痛・冷え性・頭痛・便秘・自律神経の不調に悩み
整体・エステ・小顔矯正などに通い
合計80万円以上かけたそうです。
でも、どれも「通っている間だけ楽になる」の繰り返し。
彼女が初めて当院に来たとき、私はまず
顔の歪みと自律神経バランスをチェックしました。すると、
眉毛、目元、口元が明らかに右下がりで、
首が右へ傾き
右肩が下がってました
さらに…
腰の歪み
視力の低下
体温のバランスまで崩れ
自律神経の反応まで“連動”していたのです。
◾️顔の左右差は見た目だけの問題ではない!
脳の調整機能と自律神経の働きが乱れると、
顔が左右非対称になりやすく
腰痛や慢性的なだるさ
婦人科系トラブル
冷えや不眠など
外科的な症状に加え
“自律神経症状”も同時に感じている
方が多くいらっしゃいます。
特に腰痛は、骨や筋肉そのものの問題だと思われがちですが
実際は自律神経の乱れからくる
血流不足・防御反応・脳の誤作動が影響しているケースもあります。
つまり、腰痛の奥には、
自律神経のバランスと、脳の姿勢制御機能のエラーが隠れている
のです。
さらに、
・顔の歪みがある=脳が姿勢のズレを「正常」と勘違い
・脳が間違った姿勢信号を出す=腰痛が慢性化し、自律神経が疲弊
・ 自律神経が疲弊すると、免疫力・消化機能・ホルモンバランスも乱れる
・ 結果、腰痛とともに不眠・イライラ・便秘・冷えなど、複合的な不調が起こる
つまり、腰痛と自律神経はセットで現れやすく、しかも“脳の誤作動”がその根本にあるという
盲点があるのです。
◾️自律神経の働きと脳の姿勢制御機能を同時にリセット
当院では、顔の歪みをただ整えるのではなく、
自律神経の働きと脳の姿勢制御機能を同時にリセットし、
腰痛や自律神経の不調が改善する
“脳の再教育”を重視したアプローチを行なっています。
実際、顔の歪みを整えたとたんに
「長年の腰痛がウソみたいに軽くなった」
「気づいたら自律神経の不調がなくなった」
「視力も良くなった」
という声は少なくありません。それは、見た目の変化ではなく
脳が「正常なバランス」を思い出し、自律神経が正しく働き出した結果です。
「腰痛の原因が脳と自律神経だったなんて、考えたこともなかった」
「顔の歪みがここまで体調に関係していたなんて…」
もし今、あなたがそう思ったのなら、それこそが“改善の始まり”です。
腰痛や自律神経の乱れは、決して“年齢のせい”や“体質”で片づけてはいけません。
それは、脳と自律神経が「本来の働き方を忘れているだけ」かもしれないのです。
あなたの顔の歪みは、カラダからのSOSです。
腰痛に悩む毎日、自律神経の乱れによる不調にもう悩まされないために——。
“脳から整える”という新しいアプローチを、ぜひ一度体験してみてください。